このブログをはじめたきっかけ
先のことを考えると不安になってしまう
そんなとき、考えないようにしていませんか?
わたしがこのブログをはじめたきっかけは、
先日ランチをしていた先輩主婦ママたちの会話でした。
「子どもが大きくなってきたから、私ももっと働きたいんだけど、
何をしたいか分からないんだよね」
「夫は夫、自分は自分でしっかり稼ぎたいよね」
働き方も収入もバラバラなみんな。
だけど、共通していたのは「将来への不安」でした。
私自身も年の差夫婦のため、私が50代のときに夫が定年を迎えます。
そのとき、子どもは成人前。
2人目が中学生…なんて家庭も。
まだまだまだまだお金がかかる時期。
子どもにはお金の苦労をさせたくない!
行きたい大学、留学だってさせてあげたいのが親心。
でも現実は…
「裕福な家庭は30歳まで子どもを学ばせてるらしいよ!」
なんて話も出てきて、「うちは到底ムリ…」と、ため息が出てしまいました。
さらに、私の実母が病気の疑いで再検査、夫は血糖値が高くて食事制限。
介護の不安もチラつく40歳目前。
このままで本当に大丈夫?
そう思い、覚悟を決めてライフプランを計算してみたら…
「夫の定年=3歳の息子が大学に入るタイミング」
「アラフィフの私が家計を支える日が、確実にやってくる」
って気づいちゃったんです。
今は夫の収入に支えられて、私は子育てを優先できているけど…
自分が家計を支えないといけない未来は、確実にやってくる。
アラフィフでフルタイムパートになる?正社員を探す?
いやいや、職歴もなく、脱サラして劇団員になった私には無理…。
もう、私には“フリーランス”という生き方しか残っていませんでした。
(※くわしい「プロフィール」記事でご紹介しています)
フリーランスに希望を見出すも
そんな私でも、妊娠中から業務委託でお仕事をスタート。
最初は保育園にも預けられず、事務のパートと掛け持ちしていました。
でも、少しずつ信頼を積み重ねて、完全在宅の働き方を実現。
理想のライフスタイルに、少しずつ近づいてきました。
振り返ってみると、大切にしてきたのはこの3つ。
① 細く長く、さまざまな人とつながっておく
② 「できません」「やりません」と言わない
③ できない状況でも、できる方法を探す
とはいえ、最初は低単価のお仕事ばかりで、
体力的にも収入的にも頭打ちに…。
でもそこから抜け出すために、自分なりの方法を見つけてきました。
それは経験・スキルがなくてもスタートできます。
私もまだまだ道半ばです。
一緒に、不安のない未来を手に入れていきましょう!
このブログでは
このブログでは、パートや未経験からでも、
家庭と両立しながら月10万・20万・30万と収入を増やすための働き方、
スキルの身につけ方、実体験から得たノウハウを発信していきます。
「やっぱり自分には無理かも…」と思っている誰かに、
「わたしにもできるかも!」と感じてもらえたら嬉しいです。
こんな読者さんに向けて発信しています
・子育てしながら働きたいけど、何から始めていいかわからない人
・パート収入だけでは将来が不安な人
・家で働くための方法を模索している主婦・ママさん
・フリーランスになりたいけど、自信がない人